DHAとは?
DHAはEPAと同じくマグロなどの魚油に多く含まれているn-3系の多価不飽和脂肪酸です。DHAは頭のよくなる脂肪酸として評判のある機能性成分ですがこれはDHAが脳細胞の尖端のニューロンという神経突起に多く含まれて脳脂質の10%を占めて いることから、情報伝達や記憶の保持に大きな影響を与えていると考えられたことにあります。
DHAの効能
DHAはEPAと同様、体内でこれを原料にしてプロスタグランジンなどの生理活性物質が作られ、これらは血液の粘度、血小板の凝集、動脈壁の弛緩をコントロールすることがわかっています。特にDHAは血液の凝集を抑制して虚血性心疾患を予防し、動脈硬化の原因となるLDLコレステロールが血管に付着するのを防ぐ働 きがEPAよりも強いです。また、DHAは、脳のシナプスに大変多く存在し、神経伝達に重要な役割を果たしていると考えられていることから、記憶や学習能力,老人性痴呆症の改善などの効果が期待されます。さらに、子供に多くみられる高ストレス下での攻撃的な行動の改善効果や抗アレルギー,抗炎症作用があります。
DHAの摂取方法
DHAは体内で生成することができない必須脂肪酸で、食品から摂取しなければならない栄養素です。
DHAの摂取量は一日1g~2g程度で、その効果が期待できます。しかし、日本人の標準的な食生活ではDHAの半分程度の必要量しか摂取できていません。そのため、食事を中心にしながらも、不足分をサプリメントで補うようにするのが効果的な、現実的な方法だと言えます。またDHAは継続・安定的に摂取する方がより効果的です。
DHAサプリメントは製品による品質のばらつきが大きいので、信頼できるメーカーのものを選ぶようにして下さい。ネット上のクチコミに情報などを参考にするのも良いかもしれません。
DHA摂取上の注意点
DHAの安全性については、経口での適切な摂取では安全であるとされていますが、大量に摂取することは避けた方がよいでしょう。また、DHA単独での副作用はないとされていますが、DHAやEPAを含む魚油では、げっぷ、嘔気、鼻血、軟便などの副作用が報告されています。
妊娠中、授乳中のDHA摂取による安全性についてはバックデータがありませんので、魚類などの食品からの摂取以外(サプリメントなど)は避けるべきでしょう。
DHAサプリメント